災害ボランティア受付予約については、下記URLより川西町ホームページをご確認ください。
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kenko/oshirase/2022-0812-1001-64.html
災害ボランティアセンターは8月13日から15日まで閉所となりますが、予約はこの期間中も受け付けております。
災害ボランティア受付予約については、下記URLより川西町ホームページをご確認ください。
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kenko/oshirase/2022-0812-1001-64.html
災害ボランティアセンターは8月13日から15日まで閉所となりますが、予約はこの期間中も受け付けております。
川西町社会福祉協議会では現在、災害ボランティアセンターを設置し、大雨により被害を受けた方からの災害ゴミの搬出や泥の片づけなどの依頼を受け付けています。依頼内容に合わせて、県内から集まっていただいた災害ボランティアの皆さんに繋ぎ、支援にあたってもらいます。
被災されたご家庭で災害ボランティアによる支援を依頼される方は、添付ファイルをご覧いただいてから下記までご連絡ください。
●災害ボランティアの依頼
お電話にて、詳しい被害状況やボランティアの入る希望日時等をお伺いします。
受付期間:令和4年8月7日(日)から受付開始
受付時間:9:00~16:00
※8月13日から15日は、ボランティア活動は休みとなります。ボランティアの依頼は、休まずに受け付けています。
ボランティアを依頼される方は、添付ファイルをご覧いただいてから、下記の番号までお申し込みください。
川西町ボランティアセンター
ボランティア依頼窓口 電話:090-6250-7964
8月3日に発生した豪雨災害に関連する下記受付の窓口を8月13日(土)及び14日(日)に開設します。
◆罹災証明・被災証明の窓口
〇受付時間:9時~15時(先日お知らせした時間から変更となりました。)
〇受付場所:川西町役場税務会計課窓口
〇詳細
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kurashi/syomei/risaishomei.html
〇問合せ
川西町税務会計課
電話:0238-42-6624
※浸水した家屋の清掃に使用する消毒液の配布も13日・14日は税務会計課で配布いたします。
◆災害廃棄物に関する申請等の窓口
〇受付時間:9時~15時
〇受付場所:川西町役場住民課窓口
〇受付内容
① 廃棄物処理手数料減免申請書の発行
(罹災証明書・被災証明書をご準備下さい。)
② 土のう袋の配布
(休日のみ、川西町役場で配布します。平日は地区交流センターから配布します。)
〇詳細
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kurashi/gomi/2022-0805-1539-77.html
〇問合せ
川西町住民課
電話:0238-42-6618
令和4年8月の豪雨災害による被災状況から、災害ごみの千代田クリーンセンターへの休日受入を行います。
〇受入日
8月11日(木・祝)、13日(土)、14日(日)
〇受入時間
午前:9:00~12:00、午後:1:00~4:00
〇場所
千代田クリーンセンター(高畠町大字夏茂2933)
〇注意点
・災害ごみのみを受入れます。搬入の際は、廃棄物処理手数料減免申請書をお持ちください。
※廃棄物処理手数料減免申請書については下記URLよりご確認ください。
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kurashi/gomi/2020-0729-1443-17.html
・生活系ごみは搬入できません。
・可燃ごみ、不燃ごみの分別を徹底してください。
JR東日本仙台支社より、今後の運転の見通しについて情報がありましたのでお知らせします。
米沢~今泉間:8月9日(火)から臨時ダイヤにて運行を開始
今泉~坂町間:当分の間、運休
最新の運行情報は、JR東日本ホームページをご覧ください。http://www.jreast.co.jp/
詳細は下記URLよりご確認ください。
・罹災証明書・被災証明書の発行について
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kurashi/syomei/risaishomei.html
・川西町災害ボランティアの募集
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kenko/oshirase/saigaivolunteer.html
・災害ボランティアによる支援依頼の受付について
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kenko/oshirase/2022-0807-1126-64.html
・浸水した家屋の感染症対策と消毒液の配布について
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kenko/oshirase/2022-0805-1509-67sinsui.html
・災害廃棄物の収集について
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kurashi/gomi/2022-0804-1119-33.html
・令和4年8月豪雨災害支援寄付について(ふるさと納税)
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/kurashi/furusatonozei/furusatonozei.html
住民課環境グループです。
川西消防署訓練棟はゴミの搬出作業を行うため8月8日(月)から一時閉鎖いたします。
8月8日(月)からは次の2ヶ所となりますのでご確認ください。
・日程 8月5日(金)~8月31日(水)※土日祝を含む
・時間 午前:9時~12時
午後:1時30分~4時30分
・場所 ①旧埋蔵文化財資料展示館
②川西町交流館あいぱる
お問い合わせ
川西町住民課 環境グループ 電話:0238-42-6618
福祉介護課 福祉担当です
川西町社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置し、被害を受けたお宅の片付け等の依頼を受け付けています。支援を希望される方は、町ホームページをご確認いただき、下記までご連絡ください。
受付期間 8月7日(日)から受付開始
受付時間 9時~16時
※町ホームページはこちら
https://www.town.kawanishi.yamagata.jp/…/2022-0807-1126…
予約先 川西町災害ボランティアセンターボランティア依頼窓口
電話:090-6250-7964(受付時間9時~16時)
こちらは川西町です。
本日17時30分、町内全域の警戒レベル3(高齢者等避難)を解除しました。
川西町では、8月3日に発生した線状降水帯による大雨により、床上浸水や災害ゴミなど様々な被害が多数発生しています。
川西町社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置し、大雨により被害を受けた方に対し、災害ゴミの搬出や泥の片づけなど自宅の原状復帰を行う災害ボランティアを募集します。
災害ボランティア活動にご協力いただける方は、以下を確認して下記の電話までご連絡ください。
●災害ボランティア受付
期間:令和4年8月7日(日)から当面の間
活動時間:9:00~16:00
場所:川西町生きがい交流館(川西町大字上小松1133-4、羽前小松駅東口)
その他
〇 災害ボランティア活動に参加できる方は、以下の2つ両方に当てはまる方でお願いします。
・県内在住で日帰り可能な方(高校生以上)
・新型コロナウイルスワクチン接種を2回以上接種、もしくは活動当日の抗原検査で陰性を確認した方(抗原検査キットはご自身でご用意ください)
〇 事前に災害ボランティアセンターに登録をしてください。(登録受付時間9:00~16:00)
〇 専門的な技術が必要な作業や、危険な作業などは行いません。
〇 あらかじめ地元の社会福祉協議会で、ボランティア活動保険への加入を済ませてご参加ください。
〇 作業で汚れたり怪我をする恐れがありますので、作業に適した服装でお越しください。(例:長そで、長ズボン、長ぐつ、マスク、手袋など)
川西町災害ボランティアセンターボランティア受付窓口
電話:090-7939-8074