「即時音声合成」
2023年02月15日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
「即時音声合成」
2023年02月15日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
「即時音声合成」
2022年11月16日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
「即時音声合成」
2022年11月03日08時00分
ミサイル通過。ミサイル通過。先程のミサイルは、7時48分頃、太平洋へ通過
したものとみられます。不審な物を発見した場合には、決して近寄らず、直
ちに警察や消防などに連絡して下さい。
対象地域:
宮城県 山形県 新潟県
「即時音声合成」
2022年11月03日07時50分
ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射されたものとみら
れます。建物の中、又は地下に避難して下さい。
対象地域:
宮城県 山形県 新潟県
【訓練】【緊急地震速報 推定震度5弱】
大地震です。
こちらは川西町です。
これで訓練を終わります。
【気象情報】
こちらは川西町です。
2022年09月20日08時18分 発表
暴風警報が強風注意報に切り替わりました。
【山形県川西町】
強風注意報
【風危険度】
20日朝 :注意報級
20日昼前 :注意報級
20日昼過ぎ :注意報級未満
20日夕方 :注意報級未満
20日夜のはじめ頃:注意報級未満
20日夜遅く :注意報級未満
21日未明 :注意報級未満
21日明け方 :注意報級未満
21日朝 :注意報級未満
【風:風向・最大風速】
20日朝 :北の風 12メートル
20日昼前 :北の風 12メートル
20日昼過ぎ :‐
20日夕方 :‐
20日夜のはじめ頃:‐
20日夜遅く :‐
21日未明 :‐
21日明け方 :‐
21日朝 :‐
こちらは川西町です。
山形地方気象台によりますと、台風第14号は、20日に東北地方に接近し、明け方から昼前にかけて通過する見込みとのことです。
山形県では、20日未明から昼前にかけて、暴風に警戒してください。
また、20日明け方から昼過ぎにかけて、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
20日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、置賜で20メートル(35メートル)となっております。
1 台風が接近・通過する20日は、不要不急の外出を控え、身の安全を確保してください。
2 気象情報や町の避難情報に留意してください。
なお、夜間の避難は危険を伴います。避難が難しい時は、近くの頑丈な建物に移動したり、建物の2階以上や、斜面から離れた部屋に移動し、身の安全を確保してください。
3 河川には近づかないでください。
【気象情報】
こちらは川西町です。
2022年09月19日18時36分 発表
暴風警報が発表されました。
【山形県川西町】
暴風警報
【風危険度】
19日夜のはじめ頃:注意報級未満
19日夜遅く :注意報級
20日未明 :警報級
20日明け方 :警報級
20日朝 :警報級
20日昼前 :注意報級
20日昼過ぎ :注意報級未満
20日夕方 :注意報級未満
20日夜のはじめ頃:注意報級未満
【風:風向・最大風速】
19日夜のはじめ頃:南東の風 10メートル
19日夜遅く :南東の風 12メートル
20日未明 :南東の風 18メートル
20日明け方 :南東の風 20メートル
20日朝 :北の風 18メートル
20日昼前 :北の風 15メートル
20日昼過ぎ :‐
20日夕方 :‐
20日夜のはじめ頃:‐
8月27日(土)から、災害廃棄物仮置場の受入時間を変更します。ご理解とご協力をお願いします。
・開設している仮置場
旧埋蔵文化財資料展示館
・変更する期間
8月27日(土)~8月31日(水)
・受入時間
午前:9時00分~12時00分
午後:1時30分~3時00分
※8月31日(水)を最終受入としております。
※8月26日(金)までは、最終受入午後4時30分に変更ありません。
※分別してお持ちください
安全安心課 危機管理担当です。
日本司法書士会連合会において、8月3日からの大雨で被災された方々の各種相談を災害対応実績のある司法書士が対応します。
また、山形県司法書士会においても、通常の無料電話相談会で対応可能です。
詳しくは、チラシをご覧ください。
担当:安全安心課 危機管理グループ
電話:0238-42-6612